ぽぷらブログ
RSS2.0
土曜日は「舌」の研修会でした 職員の研修参加に御協力頂き ありがとうございました   そして夕方5時 文集のカラー印刷が届いたので 製本作業を始めました 1ページずつ取って 重ねていきます 文集の係の方 職員も 45冊分頑張りました お手元に届くまで もう少しお待ちくださいね その間 庭では 除草作業に来てくれた親子も ありがとうございました   バイソン山の土が見えます!   クローバーも 3回目の刈り取りをしました   とにかく 猛暑なのに 草の生命力の凄さときたら その力ください! と言いたいくらい(笑) 少し涼しい1日にも 感謝でした      
チポリーノ組とさくらんぼ組が 黒竹を3本切って 運んでくれました    手作りの飾りや短冊を 自分で選んだひと枝に 飾り付けました 集いでは チポリーノ組恒例の 「たなばた」の劇を 全クラスで観ました 星座の世界のお話です   ぽぷらのみんなの 七夕宣言 お父さんお母さんの願いも お星様に 届け〜!    
朝から水着になって 嬉しそうな4人です  プールが楽しい! 大好き!   そして午前睡眠前の 手遊び   そして絵本タイム   楽しく たっぷり遊んだ後の 集中力  ぽぷらっ子は こうして育っていくのです
プールに入ったよ ゾウさんシャワーに興味津々 お鼻が長いねー  小さいプールへ移動 ゾウさんジョーロで ジャー    仕上げは 仲良くお風呂に入りました そして 9:45〜12:00まで 午前睡眠しました  ごぼうのスティック アグアグしたよ 小枝じゃないよ ごぼうだよ 硬さが丁度良かったね
新着情報

ぽぷらからのお知らせ

かぶこは金山へ

大光院から登りました みんな遠足の時より 随分足が強くなったね

急な斜面も スイスイ そして 「だーれもいない森の道~」と

「もりのかくれんぼう」の絵本のけいこの歌をうたってみたり

かご爺さんを警戒したり あずま屋ではやまんばごっこもして

河童のお家を見ました 最後は「森は生きている」の

うさぎとリスごっこもして 帰って来ました

盛りだくさんで 楽しかったよ

みかん狩り

今年も年長は みかん狩りに招待していただきました

自分のリュックに 沢山みかんを収穫

味見をしたら 甘くて美味しかったよ

ぽぷらのみんなにおみやげ用も 沢山いただきました

「ぽぷらに戻ったら 山分けにしようね」 と帰って来ました

 

お弁当日・ぽぷらで

0.1.2.3.4歳児は ぽぷらでお弁当を食べました

お天気が良くて良かったね

みんな嬉しそう!

お弁当日・年長

年長は両崖山に行って来ました 山火事の後は 初めてです

ボランティアの高校生が 焼けた見晴らしを修復するための

材木を担いで登っていました 頂上で折り返して もみじ谷まで降りてきて

お弁当を食べました 小学校跡地の駐車場から歩いて約2時間

みんな良く歩きました お弁当が美味しかったね

脱穀・もみすり・羽釜で新米

刈り取った稲の一部は 割り箸で脱穀、すり鉢でもみすり体験をしました

赤米を混ぜて炊いた新米は 自分でおにぎりにして おやつに食べました

とても美味しかったですよ

 

11月の誕生会

2歳と6歳になる二人の誕生会をしました

2歳の可愛いスキップと  さすが6歳!の縄跳びギャロップが

披露されました ひとつ大きくなるって 凄いです

 

 年長組からのプレゼントは 「さるとかに」の劇でした

 そして 手作りケーキタイム

お父さん・お母さんの話に ジーンとして

全員からの「誕生日おめでとう!」が嬉しいね

今日からの1年も楽しみです

雑巾がけ

毎日の掃除 ありがとう

年長・年中は 雑巾がけをしています

バケツに水を汲み 雑巾を絞って

並んで スタートするのです