学校情報

ぽぷらブログ

チポリーノ達が田植えをした そら爺の田んぼは 黄金色になっていました カカシのたかし&かかこのお陰だね

そら爺から 稲刈りの話 鎌の使い方を教えてもらいました

先ずは大人と そしてひとりで刈れるようになると 大人は稲束作り 

そして そら爺が刈りながら作った 迷路を通ってみたよ 

大人は稲束を干していきます チポリーノ達は 刈りながらも カエルやイモ虫を見つけるのも楽しそうでした

そして 刈り取ったぞー!

お父さんお母さん 御協力ありがとうございました

美味しいお米 楽しみだね

帰りには 秋桜を摘ませてもらって おみやげに頂いてきました

0

運動会日和になりました

全員元気に出席できて 本当に良かったです

いちご組の可愛らしさ

とまと組の可愛い姿

いんげん組の虫が大好きな姿

かぶこ組のカッコいい忍者姿

さくらんぼ組の張り切る姿

チポリーノ組の諦めないでやり切る強さ

皆んなの笑顔がいっぱいでした

ドラマも 運動会マジックもありました

チポリーノ組は 最後の運動会 一人ひとりが 全力で頑張る姿は キラキラしていて 最高にカッコ良かったです!

最後まで応援と御協力を ありがとうございました

0

もうすぐ運動会 普段のあそびの様子や 頑張っていることを 見せたくて あれもこれも見て欲しいこども達です 

特に年長組のチポリーノ達の成長は 入園したばかりの頃を思い出すと すごいなぁと思う毎日です 

 

いちご組の可愛らしさから 一つずつクラス毎に 成長していく ぽぷらっ子達の姿を しっかりと見て 応援してくださいね

さぁ 

全員元気に楽しもう!

0

赤い羽共同募金の ボランティア活動に参加して来ました

職員もこども達も父母の方々も 来てくれてありがとうございました

募金をしてくれた皆さんの気持ちが 地域の方々の為に使われて 笑顔に繋がったら 良いなぁ と思います

御協力 ありがとうございました

 

 

 

0

チポリーノ組の 大漁旗が完成しました!

凄い迫力です

ホールに展示しました

見てください

今年の藍染Tシャツ

いんげん組です

0

9月27日午後2時

ぽぷらの卒園児で 東京藝術大学音楽部声楽科一年の町田天音(まちだてん)ちゃんと 姉の芽吹ちゃんとユキママが来てくれました

天音ちゃんは 未熟児網膜症で 生まれた時から目が見えませんが ぽぷらで遊んで 午前睡眠をして 良く食べて 盲学校に進学しました 色々な事があったと思います でも好きな事を続ける強さは 天性のものかな 

イタリア歌曲 日本語の歌曲 トンボより 音楽 などを歌ってくれました

プロ活動をしている 芽吹ちゃんの歌声は 迫力がありましたね

一人では何処に行くのも大変です 家族やボランティアの方々に支えられて 大学生を楽しみながら 歌の世界を広げて欲しいです

応援したい卒園児の一人です 

実はぽぷらの卒園児で 東京藝術大學音楽部声楽科を卒業している先輩がいます川島玲子ちゃんです ソプラノの玲子ちゃんとアルトの天音ちゃん ふたりの卒園児に ぽぷらで一緒に歌って欲しいなぁ という夢があります その時を楽しみにしたいと思います

 

 

0

朝8時 次々と親子連れが集まって来てくれました

暑さが戻った中 皆さんのお陰で 庭が広々 サッパリ

刈った草を 下の畑の側に運んでくれました

フェンスの外側の 手強い雑草も 刈り取って頂き 風通りが 良くなりました!

事前にできる時に 作業してくださった方々にも 感謝です

御協力ありがとうございました こども達もありがとう!

0

チポリーノ組が作ったカカシを 田んぼへ届けに行ってきました (さくらんぼ組も見学へ)

稲穂が重たそうに実っています スズメから大事なお米を守ってね

カカシのたかしとたかこ(裏表)さん 宜しくね

そら爺の 緑米(餅米の種類)の稲穂も見学して来ました 見事な眺めでしたよ

そして庭では 運動会ごっこが始まりました

 

0

一歳になりました 初めての誕生会です 大好きなトンボのリズムを披露しました

僕も一歳になったよ トンボになって 飛んだよ カッコいいでしょ

僕は3歳のトンボ 元気に飛び出したよ 素敵です

私も3歳になります うさぎのリズムを披露しましたよ

 

僕は6歳になりました ロンドン橋 バッチリ決めました!

のりちゃんから 新作のペープサートのプレゼント 

お月様のお話でした ありがとう!

手作りケーキタイムです

一歳 おめでとう!

一歳おめでとう!

3歳 おめでとう!

3歳 おめでとう!

6歳 おめでとう!

みんなで 誕生日 

おめでとう!

 

 

0

お母さん達が集まって 廃油を使った 石鹸作りをしました

感謝祭の準備 ご苦労様です 楽しそう

泥んこ汚れが よく落ちるので 好評なのです

皆さん、お楽しみに!

 

 

0
広告
アクセスカウンター
62164
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る