ぽぷらブログ
いちご組も
プールに入ったよ ゾウさんシャワーに興味津々 お鼻が長いねー
小さいプールへ移動
ゾウさんジョーロで ジャー
仕上げは 仲良くお風呂に入りました
そして 9:45〜12:00まで 午前睡眠しました
ごぼうのスティック アグアグしたよ 小枝じゃないよ ごぼうだよ 硬さが丁度良かったね
シャワー! プール!
暑い時は 水遊びですね みんな大好き プール!
ゾウさんシャワー!
そして プール! プール!
じゃがいもパーティ
前年度のチポリーノ組と植えた 玉ねぎとじゃがいもを 収穫したので 一年生を招いて 恒例のじゃがいもパーティをしました
今年度のチポリーノ組7人が 調理を担当 「頑張るぞ!」気合いを入れて 下ごしらえ
大鍋で炒めて グツグツ仕上げるのは 大人が担当
その間 久しぶりの一年生達と 学校の話や クイズタイムで盛り上がり
スイカ割りを楽しんでから プールにも入りました
昼食は じゃがいもと玉ねぎたっぷりの カレーです
おかわり並んでるね
デザートはスイカ みんな良く食べたね
卒園記念品の 和太鼓の御披露目もありました
「ありがとう!大切に使います」
皆んなの笑顔が素敵な時間でした
1学期もあと少し
頑張れ〜 一年生!
6月生まれの誕生会②
ぽぷらで最後の誕生会になってしまいました 6歳だからね
側転を披露したよ
カッコいいでしょ!
僕も側転を披露しました
6歳だから 最後の誕生会です 足が伸びてて カッコいいでしょ!
4歳の僕はブリッジを披露しました
みてみて 頑張ったよ!
僕は ぽぷらの誕生会
デビューです うさぎのリズムを披露したよ
4人とも ひとつ大きくなって 凄い!
大人からは クイズでした 大きくなったら何になる? の問題だよ
みんな次々当てちゃうんだ 良く知ってるよね ぽぷらっ子だなぁ
そして手作りケーキタイム ヤマモモのジャムも作ったんだよ
蝋燭6本 6歳です
6歳 おめでとう!
弟と一緒の誕生会も 最後だね
優しいお兄ちゃん 6歳おめでとう!
4歳 蝋燭4本 おめでとう!
嬉しくて 最高の笑顔も披露!
蝋燭は2本
2歳 おめでとう!
お兄ちゃんになったんだよ
みんなで 誕生日おめでとう!
スイカのお兄ちゃん
卒園児の藤井喜嗣君が スイカをプレゼントしてくれました
こども達は大喜び
「おおきいねー」
「ありがとう!」と 皆んなで御礼を言いました おやつに頂こうね
いつもぽぷらのこども達に ありがとう
持ち上がらないくらい
重た〜い
元気な顔を見せてくれるだけでいいんだよ また来てね!
プール開き
午前9時 小池神主さんが来てくれました
今年もプールの季節がはやいですね。
プール遊びが 楽しく沢山出来ますように 見守ってください と神様に伝えてもらいました そして全部のプールを お祓いしてもらいました!
みんなで元気に楽しみましょう
30周年記念
群馬中芸さんが ぽぷらに来てくれました 待ちに待った
ぽぷら30周年記念公演
「カエルの豆太」の日です
0歳から小学生 お父さんお母さんも一緒に 目の前で観て 最後は大好きな2曲を歌いました
ありがとうございました!
チポリーノ組からお花と 手作りしたカエルを手渡しました
楽しかったね 小さい子は 伊三郎親分が怖かったかな?
記念撮影
父母会と職員の実行委員の方 今日までの準備 朝8時からの搬入 楽屋作り お弁当の手配と受け取り お花の準備 受付など 本当にお疲れ様でした
そして皆さん 片付けと搬出を手伝ってくださり ありがとうございました お疲れ様でした
片付け後の懇親会では 「皆さんの声が聞けて良かったです」と 群馬中芸の石川さんが喜んでいましたよ
しかし 時代が変わって来て 生の演劇を観たいというニーズが少なくなっている…という話が気になりました 生の舞台の感動を知らないこども達が多くなっているのかな TikTokやYouTubeでは得ることのできない 心が豊かになる感動を 小さい時に親子で体験することは とても大切なことだと思うのです
お父さんお母さんは 「カエルの豆太」のお話が全部繋がったかな?
ぽぷらっ子達には 日々 本物に触れて 心豊かに育ってほしいと思います
ぽぷら31年目も 楽しんでいきましょう!
畑仕事も
チポリーノ組とさくらんぼ組は
玉ねぎとしゃがいもの 収穫をしました
「大きい 小さい」「でっかいちゃんとちっちゃいちゃんだ」
コンテナが2つ だから分けようと 大きいのと小さいのと分けたり
働き者の 農夫だよ いいね
途中 水分補給をして みんなで 収穫したよ
沢山あるね 重〜い!
みんな お疲れ様でした!
田植え
チポリーノ組は そら爺の田んぼで 田植え体験です そら爺から 苗の持ち方 植え方を教えてもらったよ
そして田んぼの中へ
がんばれ〜! 横に歩くのが難しいですよね
印を見ながら 皆んな 丁寧に植えていました
お母さんお父さんと協力して
植えたよー!
やったー! ばんざーい!
その後は そら爺の田んぼへ移動して 水遊びをしました
ウェーブ!
では 美味しいお米が出来ますように〜
広ーい公園へ
さくらんぼ組といんげん組は 北部運動公園に行って来ました
久しぶりのハイエースが 嬉しいね
ステージでは 豆太を歌うこども達
1番高い所から ヤッホー!もしました
芝の丘では ゴロゴロもして
楽しかったよ