ぽぷらブログ

サツマイモ掘りとプール

ベジオーガニックのかすみさんの畑で サツマイモ掘りをしてきました 

久しぶりのハイエースでの お出掛けが嬉しい さくらんぼ組

 今日も暑いけれど 頑張ろう!

葉とツルをとって 掘り始めました

なかなか ぬけない がんばれー!

うんとこしょ! どっこいしょ!

 

とれたー やったー! おおきいねー

 

かすみさん ありがとう

 

暑い 暑い サツマイモ掘りでした

帰りのハイエースで

「おやつにサツマイモ食べた〜い」

そうだよね でも少しおくと 甘くなるんだって

ぽぷらに帰って プールに入りました

 まだプールは 終わりにできないね

夏と秋を一緒に楽しめた日でした

 

お疲れ様でした 

明日はチポリーノさんが行くよ

 

 

 

 

0

カワセミ

ビオトープの散歩コースで のりちゃんが撮影してくれた カワセミです しかも

2羽! 

 

見られたら ラッキー

0

かぶこ組

アサガオの花で染め物をしました 花を摘んで タライの中て水とモミモミしたら

ピンクだー 青だー きれいだね

そこへ白い布を漬け込みました

その間 庭でボールあそびをしたよ

中当てみたいに ボールが当たると 外に出て 誰が最後まで残ってるかな?

じっとしてると 当たっちゃうよ〜 はじめは立ったままの子も だんだん動くのが楽しくなって みんな大笑いでした

そしてみんなの布は

ピンクに染まってましたよ

0

🍓組

9月から2人の女の子が仲間入り 5人の女子組になりました

ママと離れて 不安そうな朝 でも

動いていれば大丈夫!

 

絵本と給水タイム 5人並べた!

散歩に行くよー 動いていれば大丈夫?

のはず…

お寺で

水あそび まだ暑い日が続きますね〜

午前睡眠 熟睡の姫たちが 可愛い!

 

 

0

9月生まれの誕生会

僕は6歳になります 縄跳びを披露しました 走り跳びが大好きになったよ

僕は4歳になったよ ひとりでトンボのリズムを披露しました カッコいいでしょ

私は5歳になります 側転を披露しました

足が高く上がるようになったでしょ

私は1歳になります ぽぷらに仲間入りです お姉ちゃんと一緒に通います 宜しくね

それからみんなで テルちゃんのエプロンシアターをみました 「おおかみと7匹の子やぎ」です 楽しかったね

そして 手作りケーキタイム

6歳おめでとう!ぽぷらで最後の誕生会だね 心も身体もお兄ちゃんになったね

4歳おめでとう! ぽぷらで初めての誕生会 一つ大きくなって ひとりで出来る事が増えるって すごいね

5歳おめでとう 大きくなりましたね 姉妹で通えるのが嬉しくて 益々お姉さんになるね

1歳おめでとう ぽぷらで元気に楽しく過ごそうね

みんなで 

誕生日おめでとう!

 

 

 

 

0

8月の終わりの散歩

かぶこ組・とまと組・いちご組はビオトープへ

ナマズ発見!大きい!

虫取り網で捕まえられたら良かったね 残念!

クワガタ虫を見つけたよ 棒に乗せれば大丈夫 ドキドキ

そして バイバイのツン 

おやつタイムの 暗黙のコミュニケーションが可愛い 

 

 

 

0

9月になりました

まだまだ暑いですね 

今週のぽぷらです

いちご組と子育て支援組の散歩

お日様が眩しいから涼しい木影に行こうね

 

とまと組はいんげん組さんのお部屋へ 引越ししました 大きい子達との給食 嬉しそう

 

まだ暑い日はプールだよね 見てみて 顔をつけられたよ 今年はいつまで入れるかな?

父母会の藍染め 綺麗に染められました

楽しかったですね その後 感謝祭係の打ち合わせもお疲れ様でした 運動会も感謝祭も楽しみですね

 

0

太さんありがとう

星野 工さんの弟の 居壁 太(いかべ ふとし)さんが 27日に65歳で亡くなりました 今年の感謝祭にも来てほしいと思っていたので とても残念です

 

工さんと一緒に アイヌ文化活動アドバイザーとして 主にアイヌ料理講師と トンコリ(アイヌ民族の弦楽器)奏者として活動していました 

ぽぷらでは バザーや感謝祭で演奏をして こども達に 歌と踊りを教えてくれました 楽しい時間でした

感謝の気持ちを込めて お別れをしてきました

御冥福をお祈りします

 

 

 

0

納涼祭②

沖縄のわらべ歌あそび

 

 


チポリーノ組 黄金の竜に乗る

 

納涼祭係のお母さん 氷の手配やかき氷タイム お疲れ様でした 感謝です!

全保護者の皆さん 終了予定時間をかなりオーバーしてしまいましたが 最後まで応援してくださり ありがとうございました 皆さんのお陰で ぽぷららしい納涼祭が出来たと思います 

こども達の笑顔が何より嬉しい 納涼祭でした 

 

0