ぽぷらブログ
12月の誕生会①
12月生まれの子は7人ですが 前半の3人の誕生日を
飾りつけをしたツリーの前で祝いました
職員からは エプロンシアターが披露されましたよ
では誕生児の紹介です
1日から入園 ようこそぽぷらへ 初日が1歳の誕生会です
みんなにお披露目 よろしくね
こちらはもうすぐ2歳になる とまと組男子
言葉が増えて 足がしっかりして 優しい心が育っています
こちらはもうすぐ4歳になる かぶこ組男子
元気いっぱい! そして本当のお兄ちゃんになるよ
楽しみだね
誕生日 おめでとう!
和太鼓
年長・年中は 元気に太鼓を叩きました
良い音が 響きわたりましたよ
年長は金山へ
大光院の駐車場から登りました 「5月の金山とは違うね」
「紅葉がはじまってる」 「風が気持ちいい」
どんぐりが沢山落ちている道で 「どんぐりとやまねこ」の話になり
「また どんぐりの背比べしようね」と 沢山拾いながら 頂上へ
今日は頂上からスカイツリーが見えました
そして 金山と言えば 「かご爺さんお鬼ごっこ」ですね
本当に 鬼ごっこが大好きな年長達です
年少は足利公園
大きい松ぼっくり 拾いたいね ということで
年少は足利公園へ行って来ました
遊具で遊んで 芝の斜面で ゴロゴロして
松ぼっくりを拾って 古墳の入り口にドキドキしてきました
楽しいおでかけ
とまと組・いちご組は KRCへ
サラブレッドを見に行って来ました
帰りは公園で遊びました
秋を楽しんでいます
散歩で風が吹いて 欅の落ち葉がクルクル舞い落ちてくるのを
帽子でキャッチする 0・1歳児 楽しかったよ
年中組は 赤米を収穫しました
頼んでいたパンジーとビオラが届いたので
全クラスで植えました
お弁当日・ぽぷらで
0・1・2・3・4歳児は ぽぷらでお弁当を食べました
小雨が降り 庭で食べられず残念ですが
室内でピクニック気分~
みんなで食べると楽しいね
お弁当日・年長
急に寒くなってしまった お弁当日ですが
年長は金山に行って来ました
ハイキングコースは まだ所々閉鎖しているため
こどもの国へ行ってみましたが 団体が大型バスでたくさん来ていました
奥のトンネルの所には 誰も居なかったので 鬼ごっこを楽しみました
その後 冒険の砦へ移動 長い滑り台を滑りました
小雨が降ってきたので 雨合羽を着て ハイエースで キャンプ場へ移動
お弁当を食べました
天気の良い日に また来ようね
北部運動公園へ
天気が良いので さくらんぼ組といんげん組は
ハイエースでお出かけしました
ひろーい公園で まずは鬼ごっこ 広すぎて 鬼は大変でした (笑)
それから 長い滑り台や遊具であそび ステージで「秋の空」を歌い
見晴らしの良い丘で 足利はあっち 伊勢崎はあっち
ぼくんちはどっち?と 当てっこしました
楽しかった~
セイタカアワダチソウ
かぶこ組は 散歩で調達してきた
セイタカアワダチソウの花を煮て 染物をしました
バケツに水を入れて みんなで運んだよ
羽釜にいれて 火をつけて お湯をわかしたら 黄色い花を入れてグツグツ
染め汁ができたら 花を出して ミョウバンを入れます
すると きれいな黄色になるので みんな
「わぁ~!」
布を入れて もう少し グツグツすると 完成!
うれしいね
この布で 何を作ろうか?
楽しみは 続いていくね~