2023年12月の記事一覧

明日はクリスマス会です

こども達の作品を飾りましたので こちらもお楽しみください

いちご組

とまと組

いんげん組

かぶこ組

さくらんぼ組

チポリーノ組

それぞれが 散歩で持ち帰った 季節の贈り物を使って 作っています

小さな可愛い指で 小さな木の実をつまんで 作りました 大きい子達は 木の枝やツルも使って作りました 素敵です お家に持ち帰って 飾ってください

 

0

入園説明会と映画上映会

午前9時から 令和6年度の入園説明会を開催しました 少人数のぽぷらの説明会なので 参加者も少数ですが ぽぷらの保育についてお話をさせて頂きました 

そして午後は 小児科医真弓定夫さんのドキュメンタリー映画「蘇れ命の力」の自主上映会を行いました 

私の子育てと保育の原点に影響を与えた ひとつに 真弓定夫さんの著書「自然流育児のすすめ」があります 外遊び・食べ物・体温 の事は 我が子を育てる時も ぽぷらを作った時も 大事にして来た事でした 

映画を観ている間 真弓定夫さんにお会いした時のことや ぽぷらを始めた時の事が思い出されました

 

 

27世帯中 24世帯の保護者の参加がありました 中には父母での参加もあり やはりぽぷらの父母は ぽぷらの提案に「打てば響く」人達なのだ と嬉しく思いました 感想も沢山ありがとうございました キャッチボールが出来るのも 嬉しい事です 共有出来るようにしたいと思います

職員は15人参加(理事と父母兼任7名含む) 職員も一緒に観ることが出来て良かったです 

 とにかく こども達と父母と職員の健康と幸せの為に ぽぷらを作ったので 時代が平成から令和に変わっても ぽぷらの保育を続けていきます!

0

12月と白いホトケノザの花

ツリーの飾り付けを 皆んなでワイワイと やりました

綺麗に飾れたね

「あぁ もみの木」を全員で歌いました

楽しみだね クリスマス会

それからビオトープに行く 階段の横の 陽だまりで とまと組の担任が 白いホトケノザが咲いているのを 発見して教えてくれました

ピンクのホトケノザの中に ひとつだけ白い花 わかるかな?

感動を共有できて なんて嬉しい

こども達と 綺麗だねー と見ました  

小さな自然の変化に気付く感性がステキ 

一瞬の今を見逃さないって 大事だと思います

庭の焚き火で 今日も焼きりんご こんな時は 良く手伝ってくれる チポリーノ達

チポリーノ組は ピアニカの練習をしています

だんだん息が 合ってきたよ いいね

おたのしみに〜

 

 

 

 

 

 

 

0